濡れてもへっちゃら?水が得意な8種類の猫!

By mame, 2015年7月30日

SNSでねこトピをフォロー!してね

Instagram

猫は水が苦手な動物だと言われていますが、大型の野生ネコ科であるラインや虎などは川や湖で泳ぎます。
猫もその種類によっては水が得意な種類があり、今回はその8種類の猫について紹介したいと思います。

ベンガル

w704
海やプールで泳ぐ動画などが多く動画サイトなどに報告され、アクティブな気質から水にも果敢に挑戦する猫達が多いようです。

メインクーン

w704 (1)
メインクーンはその多い毛並みから寒さや雨に強く適合している種類で、さらに非常に遊び心の強い猫で、水に対しても親しみを持っていると言われています。

ヴァン

w704 (2)
トルコの猫ヴァンは、トルコのヴァンという地域の猫です。残念ながら希少な猫種であるためトルコ国外へは出国禁止になっています。ヴァン湖という湖で泳いでいる姿も多く報告され、泳ぎが得意な猫としても知られています。

ジャパニーズボブテイル

w704 (3)
日本猫を起源とする猫で、体の線が細く短い尻尾が特徴的で可愛らしい。とても愛情深い猫で飼い主と親密になり一緒にお風呂に入ったりする例も見られるそうです。

アンゴラ

w704 (4)
トルコのヴァンの親戚と言われているアンゴラ、ヴァンと同じく水に親しみが強い猫と言われています。

ノルウェージャンフォレストキャット

w704 (5)
厳しい冬が訪れるスカンジナビア原産の天然種、その厚い毛皮は耐水性に優れており、雨や水の対処に優れていると言います。

マンクス

w704 (6)
マン島に生息していた島っ子な猫の種類、社会的な猫とであり、尻尾がない事でも知られています。野生のマンクスは水浴びをしていたと言われています。

アビシニアン

w704 (7)
エジプトの海岸沿いに生息していたアビシニアン、水が大好きな種類といわれており、室内外でも蛇口をひねると飛んでくるなんていう動画も良くアップされています。