猫動画でポジティブに!仕事にも好影響との研究結果!
By mame, 2015年6月24日

猫好きには喜ばしいニュースが飛び込んできました。
米インディアナ大学のジェシカ・ガール・マイリック准教授はインターネットが社会に与える影響を研究しており、多くの猫動画がアップロード(2014年1年で200万本以上)されていることから、今回7,000人を対象に猫の動画の影響力を研究。
研究内容は猫動画にペットセラピーのような効果があるかどうか、仕事や勉強を行っている際に見てしまったら後悔するかどうか。
では、実際に猫動画を見た7,000人はどうたったのか?

ジェシカ・ガール・マイリック氏
7,000人の構成の60%は犬も猫も動物全般好きという方、猫派は36%。
猫動画を見た7,000人の反応は「好意的」。
猫動画を見ると「イライラしたりすることなく、元気になる、前向きになる」と回答した人がほとんどとの事。
また、後悔や罪悪感についても、仕事や勉強の途中で猫動画を見た場合でも「後悔や罪悪感よりも嬉しい気持ちの方が強い」という結果になったそうです。
このような結果を受けて、ジェシカ・ガール・マイリック准教授は猫動画は低コストのペットセラピーになりうるとして、今後さらに猫動画の活用を研究していくそうです。
猫動画を見ることで、メンタルやモチベーションが上がるのであれば、これを逃す手はありません。
猫達の何気ない行動が、日々私達の心を良くしてくれていると思うと感謝に頭が上がりません!!
ということで最後は猫の癒やし動画で!
▼子猫の朝!!