猫の愛情表現を示す10個のサイン。

By mame, 2015年4月29日

SNSでねこトピをフォロー!してね

Instagram

世間的に冷たいイメージのある猫ですが、猫だって本当は愛情たっぷり。
今回紹介する10個の行動は愛情表現のサイン、これらの行動を見せてくれたら、普段からそっけないように見える猫でも実は「大好きだよ。」とアピールしてくれています。

ゴロゴロと喉を鳴らす。


猫がゴロゴロと喉を鳴らすのはあなたのそばがとても落ち着くという愛情表現かもしれません。抱っこしてるときやそばでくつろいでいる時、なでられている時にゴロゴロが聞こえてきたら、あなたのそばでリラックスしている証拠です。

頭をスリスリ。

lovely001cat
猫が頭をスリスリするのはマーキングの一種だと言われています。つまり「あなたは私の物」と。なんだか押しが強く惚れちゃう愛情表現です。

ゆっくりとまばたき。

lovely002cat
なかなか見逃しがちな愛情表現、猫が警戒していたり狩りを行う時はまばたきをほとんどしません。その逆でゆくりとまばたきをする事は一緒にいることに満足しているという事。猫がゆっくりまばたきをしてきたら、コチラもゆっくりまばたきをしましょう。

モミモミしてくる。

lovely003cat
モミモミ行動は赤ちゃんのころ、母猫のおっぱいをより多く出すために行われる行動です。猫達がもっともリラックスしている、信頼している相手に送る愛情表現と言えるでしょう。

お腹を見せてくれる。

lovely004cat
猫の弱点は無防備なお腹、そのお腹を見せるのはあなたを最大限信頼し、あなたのそばが安全だと思っている証拠です。

プレゼントしてくれる。

lovely005cat
家の内外で獲得した獲物をあなたの元へプレゼントする事があります、その獲物はねずみや鳥などさまざま。このプレゼントをもらった場合、ちょっと驚くかもしれませんがこれは猫にとっての愛情表現の一つ、驚かずなるべく受け入れるようにしましょう。

しっぽがクエスチョンマーク。

lovely006cat
しっぽがクエスチョンマークになるのは、子猫が母猫に近づく時に出るサイン。猫がこのサインを出したら、母猫と同じようにあなたを信頼し愛情をもっているという証になります。

グルーミングしてくれる。

lovely007cat
猫同士でもお互いを信頼しあわないと行わない愛情行動、通常は自分だけにしか行わないグルーミングをしてくれる、かなり素晴らしい愛情表現です。

帰宅時のお出迎え。

lovely008cat
帰宅時に猫達が出迎えてくれたり、ニャーニャーと興奮している場合、あなたがいない間寂しかった、帰ってきて嬉しいという気持ちが行動にあらわれている証拠です。

そばにいてくれる。

lovely009cat
あなたが別の部屋やトイレ、お風呂に移動するとき、猫がついてくる場合があります、これは猫があなたのそばにいたいと思っている証拠です。

【編集長:まるおの一言】
まるお見逃さないで!