猫好きなら一度は訪れてみたい場所猫島。
しかし、実は猫島は一つではありません。猫島という名前は実際の島の名前ではなく通称。主に島の人達に可愛がられ、人懐っこい猫達がたくさんいる島が猫島。
今回は日本全国さまざまな猫島を紹介したいと思います。
1.宮城県 田代島
2.香川県 男木島
3.岡山県 真鍋島
4.愛媛県 青島
5.福岡県 藍島
6.福岡県 相島島
7.滋賀県 沖島
8.神奈川県 江の島
田代島は猫島元祖の島と言われるほど猫たっぷりの島。それもそのはず豊漁の神様である猫を祀った猫神社も存在し、島内では猫がとても大切に扱われており、猫の数は120~150匹いると言われています。また、ひょっこりひょうたん島のモデルでも有名。
住所:宮城県石巻市田代島
行き方:石巻・北上川河口船着場から船で40分~50分
▼田代島の風景画像
田代島の猫は豪快。
まさに猫島という光景。
男木島は瀬戸内海に位置する島で、近くの女木島と合わせ雌雄島を成します。猫の他にも御影石造りの珍しい灯台、男木島灯台があります。島内を歩くとすぐに猫と出会えるほど猫達がたくさん住んでいる猫島です。
住所:香川県高松市男木町男木島
行き方:高松港から船で約40分
▼男木島の風景画像
男木島の猫の親子。
猫島だんご。
猫軍団!
映画獄門島や瀬戸内少年野球団のロケ地としても知られる島、現在は人口よりも猫が多い猫島としても知られています。また、真鍋性が始まったのもこの島からと言われています。
住所:岡山県笠岡市真鍋島
行き方:笠岡港から船で約45分~65分
▼真鍋島の風景
のんび~り♪
まった~り♪
現在島民は15名、に対し猫の数は100匹以上という猫の数が人口の10倍近く住んでいる猫島of猫島。また、人気の猫スポットとして人気のため、船の定期便では定員オーバーとなる状況も多いそうです。(定員34人)
住所:愛媛県大洲市青島
行き方:長浜港から船で約35分
▼青島の風景画像
見つめる島猫達。
だんらん中。
ハート型の形が特徴的な猫島で、福岡県は玄界灘に浮かぶ島となっています。また、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に、部下たちが出兵成功を祈りながら海岸の石を盛った太閤潮井が存在します。
住所:福岡県糟屋郡新宮町
行き方:新宮港から船で約20分
▼相島の風景画像
ほんわか猫島風景。
大きい子もちびっ子も。
夏には海を楽しむため観光客が訪れたり、釣りを楽しめる島として人気の藍島、近年では猫がたくさんいる猫島としても知られています。
住所:福岡県北九州市小倉北区
行き方:小倉港から船で約35分
▼藍島の風景画像
とろけ中。
キラリーン。
海ではなく滋賀県の琵琶湖に浮かぶ有人島沖島、またの名は沖ノ島。
住所:滋賀県近江八幡市沖島町
行き方:小倉港から船で約35分
▼沖島の風景画像
猫島日和。
おやすみ中。
猫島と言うよりかは観光地として有名な江ノ島。しかし実はかなりの猫スポットで観光客や猫好きがエサを与えるてきたため、人恐ない猫達が多数!
住所:神奈川県藤沢市
行き方:小倉港から船で約35分
▼江ノ島の風景画像
仲良しさん。
江ノ島も猫島。
調べてみたら実はこんなにも猫島がある事に驚きました。近くへ旅行へ行った際は猫島にも足を運んでみてはいかがでしょうか。きっと癒やされること間違いなしです。また、それぞれの猫島には猫達の接し方やルールが存在します。行かれる際はルールやマナーを大事にしましょう。